運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

政府参考人南部利之君) お答えいたします。  課徴金減免制度が導入されました平成十八年一月以降平成二十九年度末までにおきましては、不当な取引制限に対する法的措置件数が百六十二件、また、同期間におきまして課徴金減免制度適用されたことが公表されている事件数が百二十九件となります。

南部利之

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

政府参考人南部利之君) お答えいたします。  御指摘ございました供述聴取時の弁護士の立会いであるとか、供述聴取過程録音、録画するといったことにつきましては、全ての場合ということじゃないんでしょうけれども、それを認めますと、調査対象事業者従業員の方がその供述内容弁護士を通じて、あるいは録音、録画されるという形で記録されることによって雇用者であるところの事業者などに伝わって、その結果、例えば、

南部利之

2019-06-11 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

政府参考人南部利之君) お答えいたします。  法的措置件数につきまして、平成二十九年から三十一年の三年間ということで御紹介いたしますと、平成二十八年度は十一件、平成二十九年度は十三件、平成三十年度は八件と。また、課徴金額につきましては、それぞれ九十一・四億円、十八・九億円、二・六億円というふうになってございます。  平成二十九年度と平成三十年度の課徴金額はそれぞれ、それ以前の年度と比べまして減少

南部利之

2019-05-22 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

南部政府参考人 お答えいたします。  内訳、排除措置命令件数で見ますと、上の表でございますけれども、価格カルテルが、下から見て、八件、それから入札談合が二件、民間部門の、黄色のところですけれども、受注調整が七件、それ以外が一件ということ。これを二十九年で見ますと、同様でありますけれども、価格カルテル一件、入札談合五件、民間部門受注調整が五件、それ以外が二件ということでございます。  これを事業者

南部利之

2019-05-22 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

南部政府参考人 お答えいたします。  当該商品又は役務といいますのは、カルテルについては、違反行為対象となる商品又は役務の範疇に属する商品又は役務であって、当該違反行為による拘束を受けたものというふうに解釈されております。  また、入札談合等受注調整につきましては、違反行為である基本合意対象とされた商品又は役務であって、基本合意に基づく受注調整等の結果、具体的な競争制限効果が発生するに至ったものをいうというふうに

南部利之

2019-05-22 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

南部政府参考人 お答えいたします。  外国事業者に対する報告命令あるいは排除措置命令等送達につきましては、日本国内にその外国事業者支店営業所などがある場合には、あるいはその代理人が選任されているといった場合には、当該支店あるいは代理人に対して直接に送達を行うということになります。  他方、日本国内支店等がございませんで、日本国内代理人も選任されていないといった場合であれば、当該外国政府からの

南部利之

2019-05-16 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

政府参考人南部利之君) お答えいたします。  個別の事案についてお答えすることは差し控えたいと思いますけれども、独占禁止法の第四十五条一項には、何人も、この法律の規定に違反する事実があると思料するときは、公正取引委員会に対し、その事実を報告し、適当な措置をとることを求めることができると規定をしておりますので、何人であるとも、公正取引委員会に対して、優越的地位濫用行為があると考える場合には申告をしていただくことが

南部利之

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

南部政府参考人 お答えいたします。  個別の事案に対する独占禁止法適用につきましては、恐縮ですけれどもお答えを差し控えたいところでございますけれども、先ほど申し上げた人材競争政策に関する検討会報告書において、本来人材獲得市場において決定されるべき取引条件を共同して人為的に決定することは原則として違法であるとした上で、その違法性の判断に際しましては、その行為の態様によって競争を制限する効果以外の

南部利之

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

南部政府参考人 お答えいたします。  公正取引委員会におきましては、使用者人材獲得競争等に関する独占禁止法適用必要性なり妥当性を理論的な観点から検討いたすために、有識者から成りますところの人材競争政策に関する検討会というものを設置いたしまして、検討結果を報告書として取りまとめて、平成三十年、本年二月十五日に公表させていただいたところでございます。  同報告書におきましては、優越的地位にある

南部利之

2018-03-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

南部政府参考人 お答えいたします。  公正取引委員会において、これまで、実態調査等回答データ入力集計等業務委託する場合におきましては、契約書仕様書を定めまして、その中で、再委託禁止機密保全情報漏えい防止等についての規定をいたしております。  この誓約書ないし仕様書におきまして、必要と認める場合には、情報管理状況について確認をするために受託者事業所等関係箇所を検査するということができるようになっておりますので

南部利之

2018-03-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

南部政府参考人 公正取引委員会状況についてお答えいたします。  現在のところ、今申し上げました四件の業務委託につきまして、特段の問題は生じていないと認識をしているところです。  また、中国の業者への再委託といった問題につきましては、今回の日本年金機構の問題を踏まえまして、当委員会よりSAY企画に対して、これまで当委員会委託した全案件について再委託の有無について確認を求めましたところ、再委託はなかったという

南部利之

2015-05-28 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

政府参考人南部利之君) 御指摘いただきましたとおり、日本政府としまして、平成十一年十月に米国と、それから平成十五年七月にEUとの間でそれぞれ二国間独占禁止協力協定を締結しておりまして、これらの協定に基づきまして競争当局間の協力を行っております。  これらの協定におきましては、当委員会米国又は欧州の競争当局との間における通報、情報交換執行活動の要請あるいは調整当局間の意見交換等について定められているところでございます

南部利之

  • 1